
2025年大学入試 合格体験記
東進衛星予備校 金沢本町校から
合格した先輩たちの記録です

東京大学 文科一類 合格
和田 真太朗さん
金沢泉丘高校 卒業
村瀬哲史先生の「東大対策地理」の講座は毎年、授業が収録されていて、ある程度新しい統計に対し数多く触れられるので、本番で見ることが無いデータが出た時にも冷静に対処する力がついたと思います。

東京大学 文科三類 合格
山本 華加さん
金沢泉丘高校 卒業
東大の過去問演習講座の解説授業では、東大の入試全般の傾向なども解説されていたので、答案の書き方がわかり、そのおかげで国語の点数がとても伸びました。過去問演習講座は非常におすすめです。

東京大学 理科一類 合格
武川 桜太朗さん
金沢大学附属高校 卒業
東大の過去問演習講座は25年分ということで、たくさんの量をこなすことができました。また、採点で第三者の観点から良かった点、良くなかった点のアドバイスを貰えるので、次に向けた課題が見えやすくなりました。

京都大学 経済学部 合格
岸本 梨那さん
金沢泉丘高校 卒業
高校受験とは違い精神的に苦しい時期もありましたが、クラスメイト、部活の友達、そして東進の先生方が声をかけてくださって、明るい気持ちになれました。大学受験ではたくさんの人に支えられていることを学びました。

京都大学 人間健康科学部 合格
杉岡 尚弥さん
金沢泉丘高校 卒業
担任の成田先生は、私のために綿密な学習計画をたててくださりました。担任助手の方々も、私のよく分からない質問にも真摯に答えてくださりました。東進のスタッフの方々なしには私の合格は実現できませんでした。

金沢大学 医学類 合格
笹山 慶一朗さん
金沢大学附属高校 卒業
東進に早期から入ったことのメリットは、圧倒的な先取り学習です。高校1年生の段階から高校2年生・3年生の授業を受けることにより、高校3年生の時に多くの演習を行うことができました。

金沢大学 医学類 合格
舘 玲羅さん
金沢大学附属高校 卒業
高1から東進に通い、早期に高3までの勉強を終わらせられたことが志望校に合格できた大きな要因のひとつです。他の人たちよりも共通テストや大学別の過去問の演習量を増やすことができ、点数を伸ばせられました。

金沢大学 医学類 合格
新田 知輝さん
金沢大学附属高校 卒業
「ハイレベル物理(苑田先生)」と「トップレベル化学(大西先生)」がおすすめです。最初は自分のレベルにあっていないんじゃないかと不安になりましたが、レベルの高い講座に挑戦したことで、実力がつきました。

金沢大学 医学類 合格
野村 陽人さん
金沢大学附属高校 卒業
おすすめの講座は「難関化学(樹葉瑛士先生)」です。前提知識はほぼ不要で、化学を網羅的かつ深く学ぶことが、短時間でできたのがとても良かったです。化学全般が一気につながって得点アップに繋がりました。

金沢大学 医学類 合格
牧野 莉於さん
金沢大学附属高校 卒業
東進の講座ではやまぐち健一先生の「スタンダード物理」がおすすめです。公式の意味を教えてくれて物理の問題が解きやすくなりました。とてもおもしろい授業なので楽しく受講することができます。

金沢大学 医学類 合格
米田 遼汰さん
金沢大学附属高校 卒業
私が毎日東進に行き、遅くまで残って勉強を続けることができたのは、友人の存在が大きいです。私の通っていた学校には東進に通う生徒が多かったので、毎日通うことのモチベーションになりました。

自治医科大学 医学部 合格
横浜 聖也さん
金沢大学附属高校 卒業
高速基礎マスター講座で英単語を繰り返し練習することで、通学中のバスや電車内で充実した時間を過ごすことができ、長文への苦手意識がなくなりました。スキマ時間を活用することができたので本当に良かったです。

一橋大学 経済学部 合格
竹内 莉生さん
金沢大学附属高校 卒業
林修先生の「現代文記述・論述トレーニング」がおすすめです。理論的に読む、答案を書くことを基礎から学べました。自分は英語が苦手でしたが現代文の論理を学んだことで英語長文にも応用ができ、英語の点数が伸びました。

東京科学大学 物質理工学院 合格
尾山 凱理さん
星稜高校 卒業
「スタンダード物理」はおもしろくて、初学者でも分かりやすい内容になっているので、誰でも受講しやすいのがいいと思います。物理がただの公式を覚えるだけの科目から、公式の意味を理解して使える科目になります。

大阪大学 薬学部 合格
岩橋 巧真さん
金沢泉丘高校 卒業
樹葉瑛士先生の「難関化学」がオススメです。東大、京大、難関大医学部・薬学部の生徒向けの講座ですが、医療や薬剤の知識と関連付けて化学を分かりやすく説明してくれます。医療系志望の皆さんにとてもオススメです。

大阪大学 薬学部 合格
中田 敦貴さん
金沢泉丘高校 卒業
青木先生の「数学の真髄」や鎌田先生の「ハイレベル化学」がオススメです。この2つの授業は本質的な部分、例えば、数学の微分・積分の原理や有機化学の反応機構まで説明していて、理解しておくと解きやすくなります。

大阪大学 工学部 合格
坂井 亮太さん
金沢泉丘高校 卒業
お薦めの講座は長岡恭史先生の「数学ぐんぐん」です。この講座は、主に応用問題、発展問題を1講座で5問解きます。長岡先生の解説はわかりやすく、別解や注をたくさん書いてくれるので、1問で多くのことが学べます。

大阪大学 工学部 合格
前田 駿一さん
金沢泉丘高校 卒業
毎日東進に行くことは最初こそ頑張ったことでしたが、いつしか習慣となり毎日勉強することができました。東進で学んだ忍耐力は大学でも活躍すると思います。努力は実を結びます。最後まで諦めずに頑張ってほしいです。

北海道大学 総合入試理系 合格
奥村 玲央さん
金沢二水高校 卒業
私はテニス部に所属し、クラブチームにも通いながら勉強していました。テニスをしていない時間でどれだけ効率的に勉強できるかを追求したおかげで、電車やバス、車などの移動時間も自然と勉強する習慣がつきました。

金沢医科大学 医学部 合格
小坂 天星さん
金沢大学附属高校 卒業
私の東進の副担任は、自分の志望校に実際に通っている人だったので、大学についての情報、高校時代に行っていた勉強方法など様々なお話やアドバイスを聞くことができました。本当に感謝しています。

千葉大学 教育学部 合格
水野 帆乃風さん
金沢大学附属高校 卒業
私は保健体育科を志望していたため、部活を遅くまで行ったり土日も半日部活をしていたりしましたが、東進は自分の都合の良いタイミングで登校することができたので勉強習慣を身に付けることができました。

千葉大学 工学部 合格
登坂 虎亜さん
星稜高校 卒業
高速基礎マスター講座を利用して、英単語や英熟語の知識量を増やすことが出来ました。高速基礎マスター講座は全部が一問一答なので、手軽に英単語や英熟語、化学の知識を覚えることが出来ます。

金沢大学 薬学類 合格
西田 結さん
金沢錦丘高校 卒業
私は東進の志望校別単元ジャンル演習がとても役立ちました。志望校別単元ジャンル演習では、AIが自分の苦手な分野を分析して、最適な問題を出してくれるため、効率よく学習することが出来ました。

金沢大学 人文学類 合格
奥田 勝斗さん
金沢桜丘高校 卒業
担任の先生が毎日話しかけて下さったのはとても印象に残りました。毎日、登校の時と下校の時に今日勉強したことや最近の調子について聞いていただいて、とても相談しやすかったです。

金沢大学 法学類 合格
細見 夏理奈さん
星稜高校 卒業
東進模試では早めの時期から共通テストという試験を経験し、対策することができたのでとてもためになったと思います。模試が終わった後は、毎回見直しをして自分に足りない能力を認識するようにしていました。

金沢大学 国際学類 合格
髙瀬 愛花さん
星稜高校 卒業
東進は受講後に確認テストを受けないといけないので、自分の理解度を可視化でき、理解の低いところは復習できたので良かったです。前の授業の知識を定着させてから次の授業を受けることができて、とても役に立ちました。

金沢大学 数物科学類 合格
宇波 飛翔さん
星稜高校 卒業
東進の面談で模試の分析を一緒にやってもらい、今後の学習の方針を明確にできたので役に立ちました。多くの受験生を見てきた先生方だからこそできるアドバイスに何度も助けられました。

金沢大学 数物科学類 合格
小島 龍汰さん
金沢西高校 卒業
高速基礎マスター講座は、基礎的な英単語や英熟語から上級のものまで習得できるので、これ一つで英語の読解力がすごく上昇したなと感じます。特に上級英単語を完全修得すると、英語力の向上を実感できます。

金沢大学 物質化学類 合格
藤田 直樹さん
金沢桜丘高校 卒業
私が薦める東進講師は志田晶先生です。学校の授業では分からなかったところも、志田先生の授業を受けることで理解することができました。共通テストの解説授業も詳しく、そして分かりやすくとても良かったです。

金沢大学 フロンティア工学類 合格
松井 宇宙さん
金沢桜丘高校 卒業
高校1年生の時から部活と勉強の両立を頑張りました。勉強時間をあまり確保できない中で、すき間時間に英単語を勉強したり、週に一度東進に行く日を決めて必ず東進に行くようにしていました。

金沢大学 地球社会基盤学類 合格
中村 陽さん
金沢桜丘高校 卒業
東進の先生との面談はすごく良かったです。気分が下がっているときも安心できるような声かけをたくさんしてくださり、自分の意見をしっかりと受け止めていろいろなアドバイスをしてくださり、本当に自分のためになりました。

金沢大学 保健学類 合格
上野 慎太朗さん
金沢桜丘高校 卒業
自分も含めて野球部が4人もいたので、東進に行きやすかったです。学校や東進の模試で競い合うことが出来ました。友人が急に伸びてきたり、抜かされたりすることで、自分の勉強のやる気にもつながりました。

金沢大学 保健学類 合格
小竹 愛里さん
金沢二水高校 卒業
第一志望校対策演習講座が学力を伸ばすうえで一番役に立ちました。この講座は、自分の志望校に合わせてたくさん問題を提供してくれます。優先順位も示されるので、時間がなくても効率的に演習することができます。

新潟大学 工学部 合格
田中 孔莉さん
金沢西高校 卒業
東進の共通テスト本番レベル模試を受験することで、早い時期からマーク式の問題に慣れたり、時間配分を意識したりすることが出来ました。成績表は、合格者の平均点をグラフで見ることができるので、分析に役立ちました。

信州大学 繊維学部 合格
北形 円夏さん
星稜高校 卒業
私は毎日放課後に友達と東進に通っていました。東進に行きたくない時も、友達が行くので一緒に通いました。毎日友達と夜ご飯を食べて閉館ギリギリまで頑張ったことは、今ではいい思い出です。

富山大学 人文学部 合格
中村 莉奈さん
星稜高校 卒業
おすすめの講座は、「大学入学共通テスト対策・生物基礎」です。この講座を受ける前は生物基礎が50点満点で10点だったけれど、正月特訓でこの講座を受けて、本番の共通テストで、9割とることが出来ました。

富山大学 人文学部 合格
野崎 椎菜さん
金沢桜丘高校 卒業
東進での面談では、親切、丁寧に話してくれたことが心に残っています。志望大学を決める面談では、去年の合格者のデータや配点などのたくさんの資料を用いて詳しく説明してもらい、自分も親もとても助かりました。

京都府立大学 文学部 合格
三盃 珠妃さん
金沢二水高校 卒業
永井玲衣先生の現代文講座を受講して、現代文の解き方を学びました。この講座で評論文、小説、エッセイの「論理的」な解き方を学び、国語の共通テストでは9割以上解けるようになりました。

立命館大学 スポーツ健康科学部 合格
喜多 達也さん
金沢桜丘高校 卒業
東進模試は月1回のペースで実施されていたので、模試に向けて毎月目標を持って勉強することができ、モチベーションを維持できました。問題は本番より難しく作られており、本番は楽な気持ちで挑むことができました。

近畿大学 薬学部 合格
中橋 杏菜さん
金沢二水高校 卒業
東進の担任には学習方針などを決めていただき、長期的な目標を考えることができました。副担任には科目ごとの細かい目標や勉強法を教えていただきました。最後まで応援してくださって本当にありがとうございました。
東進ネットワーク
現役合格実績
東進ネットワーク生(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の現役生のみ、高3時在籍者のみの合同実績







東進の基準は
他の予備校とは異なり厳格です
- ・現役生のみの実績で高卒生を含まない。
- ・東進生としての入学手続きを行い、通期講座1講座分以上にあたる教育サービスを受けた生徒を対象とする。講習生や模試生は含まない。
- ・当該年度の高3時に在籍した生徒のみを対象とし、高1や高2時にのみ在籍した生徒は含まない。
- ・合格実績の確定は3月31日を締め切りとする。4月1日以降に判明した合格者は計上しない。