【2025合格体験記】千葉大学合格(星稜高校)~
2025年3月合格の体験記です。友人と切磋琢磨しながら名門の千葉大に合格しました。
千葉大学 工学部合格
Tさん 星稜高校
DSC06005ブログ用-1024x930.jpg)
受験に役立った勉強法は友達に教えることです。友達に教えることで自分の知識の確認だったり、あやふやだったところがしっかりと確認できたりしました。
受験勉強で学んだことは友達の大切さです。クラスの友達や塾の友達と一緒に勉強することで勉強のモチベーションが上がって、勉強への集中力が高まりました。
スマホやゲーム機などの娯楽に時間を使いすぎると、勉強時間が割かれるうえに集中力が落ちるのでほどほどにしましょう。
/
■東進のオススメの講座
東進の講座で一番おすすめなのは、やまぐち健一先生のスタンダード物理です。この講座で、僕は物理の理解が曖昧だったところの理解を深めることが出来ました。また、この講座を学校の授業の進度よりも早く受講することで授業の先取りができて物理の公式の定着が早く自分で復習する手間が省けてその分、他の勉強に時間を使うことが出来てとても良かったです。
/
■高速基礎マスター講座で知識量を増やすことができた
高速基礎マスターを利用して英単語や英熟語の知識量を増やすことが出来ました。高速基礎マスターは全部が一問一答なので手軽に英単語や英熟語、化学の知識を覚えることが出来ます。新しく授業で習った単語の意味などをすぐに高速基礎マスターで確認することで定着させることが出来ました。
/
■先取り学習が役立った
東進の高速学習のおかげで授業の先取りをすることで学校の授業で復習をすることができて知識の定着が早くできました。また、早いうちから高校の授業範囲を終わらせてしまうことで、志望校の過去問演習ができてその大学の対策をすることが出来ました。
/
本文にも書かれていますが、仲の良い友人と切磋琢磨して、見事に千葉大合格を掴み取りましたね。
大学での更なる飛躍を祈ります。
丹野

高卒生の学年主任。
入学を検討されている現役生の生徒・保護者の対応もします。
駅のポスターや新聞広告・チラシのデザインを考えたり、金沢市内の複数の高校を訪問したりもします。

