【2025合格体験記】金沢大学・医学類(金大附属高校)~東進の友人たちと、毎日、切磋琢磨~
2025合格体験記を随時、アップしていきます!
金沢大学 医学類合格
Yくん 金沢大学附属高校
【ピン】カット小-1024x992.jpg)
(合格体験記)
とにかく問題を解き続け、問題を解いていてわからないところがあったら参考書や講座を使って復習し、数日後にまた同じ範囲をやるようにしました。
受験勉強での思い出は、休憩時間に友達と他愛もない話をしたことです。この話のおかげで、受験期の1年間モチベーションを切らさずに勉強を続けられました。
点数が伸び悩んだり、落ちてしまったり、つらいことがあるかもしれませんが、自分のやっていることを信じてやり続ければ、必ず点数は上がってきます。なので、最後まで諦めずにやり続け、最後に「やり切れた」と言えるような生活を送ってください。
/
■東進のオススメの講座
私のお薦めの東進の講座は、青木純二先生の「数学の真髄」です。この講座を受講したことによって、今まで数をこなして覚えていくしかなかった数学の解法を、自分で論理的に組み立てることができるようになりました。また、テキストについている問題を受講してから少し経った後にやって確認することで、本当に自分に身についていることが実感できました。
/
■東進の友人たちについて
私が毎日東進に行き、遅くまで自習室に残って勉強を続けることができたのは、友人の存在が大きいです。私の通っていた学校には東進に通う生徒が多かったので、東進へ行って勉強の休憩時間に友達と話すことがリフレッシュにもなり、毎日通うことのモチベーションにもなりました。
/
■3年間、毎日、東進に通い続けたことが勝因
私の入試全般での成功例は、高校3年生の1年間を通して東進の学習室に通い続けられたことです。高校3年生にとって夏休みは、今までにないほど勉強する時間を持てる時期で、多くの受験生が多くの時間を勉強に費やします。その夏休みが終わった後も勉強に対するモチベーションを落とすことなく、入試前日まで東進の学習室に毎日通い続けられたことで、緊張する入試本番でも落ち着いて問題に向き合うことができました。
/
Yくん、金沢大学・医学類合格おめでとう!
大学に進学後も、ますますのご活躍を祈ります!

高卒生の学年主任。
入学を検討されている現役生の生徒・保護者の対応もします。
駅のポスターや新聞広告・チラシのデザインを考えたり、金沢市内の複数の高校を訪問したりもします。