【高卒生も東進】北海道大学医学部合格(金沢泉丘高校卒業)~共通テストが最重要です~

今年は、過去最高と言っても過言ではないぐらい、高卒生が大躍進しました。

北海道大学 医学部医学科 合格

Sくん 金沢泉丘高校卒業

北海道大学医学部合格おめでとう!担任と記念撮影。

 結局色んな勉強法があってどれが正解とかないんで自分に合う方法を見つけるのが一番だと思います。僭越ながら自分の勉強法を書かせてもらうと、名著といわれる問題集を分かっても何度もやり続けることです。分かったと思ってても毎回何かしらの知識の漏れとか気付きがあるんで効率的だと思います。

 浪人期、勝手に思考がネガティブな方向に傾きやすくなります。別に何がつらいってわけじゃないです。ただ檸檬風に言うと、不安の塊は増幅して心を圧しつけてくるんです。しかし時は待ってくれませんから。どれだけつらくても毎日のノルマはこなすようにしていれば前進していけるはずです。

 共テが命です。二次試験ができれば共テとれるという考えは一部の天才にしか通用しないので捨てるのが賢明です。決してなめてはいけません。他社の共テ対策問題集を買って徹底的に対策することをおすすめします。十二月から共テにマックスベットでいいんじゃないかなと思います。

■東進模試は返却が早くて良かった

なんといっても模試の返却が早くて助かりました。受けて一週間で返ってきますから自分の現状の立ち位置チェックにも使えるのは強みな気がします 。若干受験者が少ないのは気になりますが、それは河合、駿台にまかせればいいと思います。問題も本番より難し目につくってある印象だから、これを基準に対策を進めれば本番多少難化しても動揺せずに済むのかな、とか思います。

■正月特訓について

休みは休みたいタチの人間なんで高校生の頃は参加していなかったのですが、浪人生となってからはそんなこと言ってられないと思い、正月特訓に参加しました、といっても何か講座を受けたわけではなくずっと共テの演習をしていただけですけれど、ただ、大人数が東進に来て勉強しているのを見ると、自然と自分も集中できるので、有意義な時間だったと思います。

■共テ(共通テスト)が最重要です。

ちょっと分かった風なこと書きます。偉そうみえたらごめんなさい。現役時の失敗と浪人時の結果を考慮するに、共テが最重要です。残念ながら二次試験ではそれほど差はつきません。そうなると共テの点差が響いてきます。少なくとも九割(ま、自分はとれてないんですけどね笑)は欲しいなと思います。まああと、現役のころはちょっと厳しいかなってところ出願してもいいんじゃないかなと思います。ダメでも最悪浪人すればいいですし。浪人時に現役より難しい大学に出願するのは勇気がいりますから、そういった意味でも強気にいっちゃえ!と勝手に思ってます。

北海道大学医学部合格おめでとう!

本当に毎日東進に来て頑張っていましたね!

将来、立派な医師になると思います!

 丹野